MAFALi周年祭!!!!!
2012.01.03 Tuesday
|
||
chikkaで〜す ![]() みんな初夢見ました ![]() chikkaの初夢。。。 ![]() 沢山人が行き交う道で お友達のヨチコに会いました。 絶対に日本語じゃない訳のわからん言語で何か chikkaに話してるんだけどまったく意味わからず。。。 でもヨチコは全部話してすっきりした感じで じゃっ ![]() みたいな感じで去って行っちゃいました。。。 ![]() まっヨチコだししょーがないかって思った夢でした。。。 2012年 夢から意味分からない感じのstartです ![]() さてさて。。 1月。。正月の次のMAFALiのBigイベント ![]() 周年祭です ![]() みんなのお陰で無事に5周年を迎える事が出来ました MAFALi 5th ANNIVERSARY PARTY♪ ![]() 2012.01.28.sat @MAFALi cafe DOOR: 2500yen/泡盛飲み放題 or 2000yen/1D OPEN 20:00〜 ■Special Guest Live■ FOLIKAN(from 福岡) ■Live■ コウサカワタル AfrikasiA Prema Dhaara ■Oriental Dancer■ Marie ■music by■ Nu-doh(美ら島Navigator/ Bar Mohican) × ALAKI(音叉-onsa-/Viva La Musica) ■Live paint■ FEI ex. THC(LINK UNITED/tui) ■Floor Deco■ 灯幻郷-togenkyo- ■VJ/Flyer Design■ KAZ(good rug design) 2012.01.29.sun @PLaYer'S CAFE DOOR:1500yen/1D OPEN:18:00 Start:19:00 ■Live■ FOLIKAN AfrikasiA and more... ![]() Designed by KAZ(from Module Heights) 昨年末NEW ALBUMを発売しノリにノッテル念願の FOLIKAN呼びました!!今回で3度目です!? FOLIKANによるジェンベWORK SHOP ![]() ■FOLIKAN ジャンベWORKSHOP■ 1月28日(土) 15:30〜17:00(1.5H) 1500円 場所:那覇マファリカフェ FOLIKANのメンバーがギニア、マリの曲を中心にレクチャーいたします 伝統のリズムに合わせて太鼓を叩き、アフリカの歌をうたいましょう! 初心者のかたから中級者まで、わかりやすく丁寧に教えます。 太鼓が無くてもレンタルもしていますので、お問合せください(500円 要予約) ワークショップについての問い合わせ先 AFRIKASIAヒロユキ 090−9380−3289 ![]() 《FOLIKANプロフ》 1999年8月、世界的ジェンベ奏者ママディ・ケイタの命名により活動開始。 リ ズムの故里西アフリカ、マンディング族のパワフルかつ躍動感溢れる伝統音楽を、ジェンベ(やぎ皮太鼓)、ドゥンドゥン(牛皮太鼓)、バラフォン(木 琴)、フーレ(笛)、コラ(ひょうたん弦楽器)など全て生の楽器を使い、独自のアレンジを盛り込み日々本物の音を追求し、ポジティブな音のメッセージを発 信し続けるグループ、フォリカン。 その名はマリンケ語で「演奏の音」を意味する。 メンバーそれぞれ幾度となく西アフリ カで修行を積み、アグレッシブなパーカッションアンサンブルから、ムーディーなアフリカン・アンビエントまで、4人の 音が一つになり造り出されるグルーヴは、観衆にアフリカの雄大な大地の鼓動を呼び起こさせる究極のトランスミュージック。 現在福岡を拠点に、クラブイベントやフェスティバル、学校演奏会など様々な場に出没し、子供から大人まで幅広い層から支持されている。 http://www.folikan.com/main.html ![]() 《コウサカワタル》 古今東西、様々な楽器を弦の振る舞いを基本にして読み解く。 古代ギリシャから中央アジア、ルネサンスから近代クラシック。 琉球王朝はもちろん、数千年もの沖縄や周辺地域の音楽の可能性を探求し、 リアルタイムサンプリングを使った生演奏は、一人で組建てる多国籍建造物系ハーモニー。 公式サイト www.watarukousaka.com ![]() 《AfrikasiA》 様々な音楽世界を経て、それぞれが西アフリカの音楽に出会い、魅了され始まった 伝統音楽団。2002年に結成し、沖縄を中心に活動。今年で10年のキャリアを持つ。熟したアフリカンアンサンブルを体感してください。 ![]() 《Prema Dhaara》 プロフィール ●インド古典音楽バジャン(バジャン=神と人をつなげる音楽)メインは歌、楽器はギター、ハーモニウム、タブラ インドをこよなく愛する音楽集団“Premadaala”(サンスクリット語で“愛を持つ者”という意味) ![]() 《MARIE》 Oriental Dancer/ベリーダンサー しなやかで力強く、美しい動きにひかれ踊りはじめる。 国内外のダンサーのワークショップ等に積極的に参加し学び続けている。 オリエンタルスタイルを中心に沖縄県内のショーやイベントで活動するほか、 Kadena基地内USOと普天間にあるグローバルヴィレッジインターナショナルセンターにてレッスンも行っています。http://orientalmayla.ti-da.net/ ![]() 《Nu-doh(美ら島Navigator/ Bar Mohican)》 1993年に沖縄火の玉ホールでDJをスタートする。96 年に上京し、青山BLUEなどでDJを行う。 99年、DJ SAHIBを中心とする音楽集団AUDIO SUTRA を開始し、ORIENTAL EXPRESSの一員としてコンピレーションアルバム "Breath of chain" で 楽曲"Naturaza"でデビュー。2004年から拠点を沖縄へ戻し、2007年、東京出身のベーシスト T.Jingujiと共に "2nd roots records" を立ち上げ、同氏とのユニットsmecary(スメカリ)を結成し、 9月にファーストシングル "OYM" をリリース。 2010年12月にJUZU aka MOOCHYの レーベル[PROCEPTION]よりLIVE MIXED @ MOHICAN 2010730をリリース。2011年、SINKICHI と”美ら島Navigator”を結成。楽曲制作やリミックスを行う。 ![]() 《ALAKI》 94年、京都にてクラブ活動開始。 ある日、友人宅でなにげに触ったターンテーブルの魔法にかかり、 djを始めてしまう。おとこ以上にオスを秘めた芯の太いグルーヴと、 可憐な花にもなってみせる異彩の両性類。 '09年夏、ふたつの虹に導かれ沖縄へ。音楽の旅もつづく。。 ![]() 《FEI ex. THC》 上海にてDMC ChinaやNike × iPod"tune your run"等のパーティーにて ライブペイントで参加。2007年より帰郷し制作活動を行っている。和平。 ![]() 《灯幻郷-togenkyo-》 『灯で魅せる幻想的空間』をコンセプトに2011年より活動を開始。 カフェイベントやアコースティックライブ等の空間演出をメインに精力的に活動中。 ![]() 《KAZ(good rug design)》 沖縄県内でグラフィック・デザイナーして活動。 平面だけのアウトプットに留まらず、モーショングラフィックス、VJもはじめる。 http://goodrugdesign.jimdo.com/ ![]() ![]() みなさん是非遊びにいらして下さい ![]() よろしくお願いしまーす ![]() |
||